ねぎとろ放浪記

ねぎとろ放浪記

個人的備忘録です。勉強したことをまとめていきます。

ITパスポート

OSI基本参照モデル、LAN間接続装置、TCP/IPの対応

OSIとLANとTCP/IPの対応がよくわからなかったので調べました。 OSI基本参照モデルとLAN間接続装置とTCP/IPの関係は以下の図の通り。 OSI基本参照モデルとLAN間接続装置とTCP/IPの関係 通信プロトコルのデータ形式や符号、ハードウェア部分までを論理的にとら…

ITILとは

Information Technology Infrastructure Library の略。 ITサービスに関するベストプラクティス集のこと。 つまり、効率的な業務の進め方をまとめたもの。 ITILは以下の5つから構成される。 サービスストラテジ サービスデザイン サービストランジション(サ…

XaaSの種類

なんか複雑で違いも分かりにくいので。 SaaS(Software as a Service) アプリケーションを提供。 端末にソフトウェアをインストールすることなく、インターネットを介してサービスを提供する。 ただし、独自の機能を追加したりはできない。 Webブラウザ上で扱…

問題管理とインシデント管理の違い

問題管理とインシデント管理はITILのサービスオペレーションに含まれる。 どちらもサービスに問題が発生したときの解決プロセスに関係している。 インシデント管理 インシデントとは障害や事故など、サービスの品質を低下させるすべての事象。 インシデント…

暗号化技術

暗号化技術とそれを使ったデジタル署名の仕組みについてまとめる。 共通鍵暗号方式 暗号化と複合に同じカギを用いる方式。 カギを秘密にしておく必要があるので秘密鍵暗号方式とも呼ばれる。 複数の相手がいる場合はそれぞれ異なる秘密鍵を用意する。 カギの…

共通フレームとは

共通フレーム システムの構想から企画、開発、運用、保守、廃棄までのソフトウェアライフサイクルの用語や作業内容を規定したガイドライン。 最新版は共通フレーム2013。 「共通の物差し」を使うことによって、利用者と開発者、もしくは発注者と供給者との間…

ISOシリーズまとめ

ISO 国際標準化機構(International Organization for Standardization)は電気分野を除く工業分野の国際規格を策定するための民間の非政府組織。 ISO9000シリーズ 品質マネジメントシステムの規格。 ISO14000シリーズ 環境マネジメントシステムが満たさなけ…

産業財産権

産業財産権 知的財産権のうち以下の4つを産業財産権という。 特許権 実用新案権 意匠権 商標権 特許権 自然法則を利用した技術的思想の創作のうち、高度なものを「発明」として保護する。 「物(プログラムを含む)」、「方法」、「物の生産方法」が対象。 保…

システムの評価指標に関する用語

システムの構成を決める際、性能、信頼性指標、信頼性設計などを考慮する必要がある。 混同しやすそうな語が多かったのでまとめる。 性能に関する用語 スループット システム全体の処理能力のこと。 一定の時間内に処理できる仕事量を表す。 レスポンスタイ…

代表的なシステム構成

デュアルシステム、デュプレックスシステム、クラスタリングについてまとめる。 デュアルシステム 同じ構成からなる2組のコンピュータを用いて、両者で同じ処理を行う方式。 結果を照合(クロスチェック)しながら運用する。 計算結果や停止が重大な事態につな…

会計用語 各種利益について

各種利益を混同するのでまとめました。 費用(原価) 物を作ったり、売ったりする際にかかる費用のこと。 実際、企業会計原則に”原価”の明確な定義はないらしい。 iパスでは原価=費用と考えてもいいのかもしれない。 費用は固定費と変動費に分けられる。 固定…

システム開発ライフサイクル

システム開発は多くの工程を経て行われる。 この一連の流れをシステム開発ライフサイクルという。 開発の工程は大きく分けて以下の6つからなる。 1. 要件定義 2. システム設計・ソフトウェア設計 3. プログラミング 4. テスト 5. システム・ソフトウェア受け…

データ構造について

圧倒的に情報系の知識が不足しているのでITパスポートと基本情報の取得を目指すことにしました。 勉強した内容をめもっておく。 配列 同じ形式のデータが連続しているデータ構造。 主記憶装置の連続した領域に格納される。 配列名と何番目に存在しているデー…